会社案内会社概要・沿革・特許取得

会社概要

商号 大川三基株式会社
代表取締役 大川 真麿
所在地 【本社】〒144-0045 東京都大田区南六郷 1-20-8
TEL:03-3735-7131(代) FAX:03-3735-2161
E-MAIL info@okawasanki.co.jp
Official Site https://www.okawasanki.co.jp/
設立 1987年8月(創立1965年)
資本金 4,000万円
営業品目 電線加工省力機器の設計・製造・販売
工業検査機の設計・製造
電線加工請負および電設資材等の販売
FA機器並び一般産業機械の開発・製造
ソフト開発
照明機器
※他業種の特注機の開発提供やソフト開発提供
納入先実績 車輌用電線・エレベータ用制御ケーブル・ビル用電力ケーブルブランチ・ トンネンハーネス・舶用電線などの計尺・巻取・切断に於ける一貫したシステム
装置メーカー・電線メーカー・電線加工会社等約600社
開発実績
(電線加工機以外)
冷たいまな板・注射針処理機・歯車噛み合い試験器・ウェハーのハンドリングロボット・ 屋内水耕栽培装置・無電極照明
技術指導員 国立法人 山梨大学 佐藤隆英教授

沿革

1965年 株式会社大川製作所 電線処理業界へ進出。ワイヤースキンマシン2型を開発・発売。
1966年 ワイヤースキンマシン3型、4型と改良を経て5型を開発。
1970年 ワイヤースキンマシン5型の改良機として6A型を開発、現在のKIND2-6Z型の母体となる。
1972年 ワイヤースキンマシン7型を開発、現在のKIND2-7C型の母体となる。
1975年 ワイヤースキンマシン6型の強力タイプとして、8型を開発。
1980年 ワイヤースキンマシン9A型を開発。
1987年 株式会社大川製作所より、すべての業務、ノウハウを受け継ぎ、大川三基株式会社を設立。
全自動切断機SA-359型、全自動電線剥離機SA-360型を開発。
1988年 OP-101型、OP-105V型、OP-121C型、OP-140型の周辺機器を開発。
機械研究開発のため、1967年から行っていた電線加工業を終える。
1989年 周辺機器OP-106型、ドラムサプライ装置OP-101型を開発。
1990年 OP-121C型の改良機として、OP-121E型を開発。
1991年 ビルハーネス用としてSA-370型を開発。
超太物ケーブルの剥離機KIND2-9F型を開発。
1992年 電子分野の拡張から、グループ系企業オプテックシステム株式会社を設立。
エレベーター幹線用加工システム装置を開発。
中間傷入れ機OP-170型・連動巻取機ERS型・パソコンによるデータ入力システム・各階傷入れ制御ポイントスタートソフトを開発。
1993年 電線剥離よじり機KIND2-7H型を開発。
送りサプライ装置OP-106F型を開発。
1994年 全自動測長切断剥離機SA-366型を開発。
1995年 排出コンベア装置 OP-125型を開発。
OP-106F型用サブ周辺機器 電線リール EM-200型、ドラムローラー EM-201型を開発。
電力ケーブル用中間剥離機KIND2-10型を開発。
電線クリーナーOP-135型を開発。
1996年 コア剥き専用剥離機 KIND2-7C型を開発。
電力ケーブル用排出装置HWS-500Y型を開発。
1997年 SA-360型インクジェットシステムを開発。
1998年 LKC電線テーパー切削加工機KIND4-B型を開発。
シールドカッターKIND5-1A型を開発。
1999年 全自動切断機SA-371型を開発。
エンコーダーユニットEM-300型を開発。
ケーブルストリッパーKIND2-R7A型「クラブカッター」を開発。
工業測定試験器の設計・製造を供給。
2000年 全自動切断機SA-380型「シンプルカッター」を開発。
2001年 制御、管理、通信ソフトを開発・販売。
ワイヤーストリッパーKIND2-9G型「パワーストリッパー」を完成。
2002年 全自動切断機SA-381型をSA-380型の後継機種として開発。
2003年 トランクワイヤープロセッサーSA-371B型をビル用ハーネスシステムとして開発。
連動マーク機OP-132型を開発。
リバービック株式会社を営業部門として設立し、充実したサービスとシステムコンサルタントを行う。
2005年 大型用ドラムサプライ装置OP-102型を開発。
多機能マルチ電線加工機フィードストリッパーKIND2-20W型を開発。
ビルハーネス用幹線加工システムソフトの開発により、見積から指令書・ データ転送等の一貫した合理化に成功。
半導体装置に使用するウェハー搬送ロボットアームの開発に成功。
2006年 大型平形ケーブル巻取機ERS-FL型を開発。
傾斜式梱包コンベアIPC-2515型を開発。
簡易ドラム巻取機EM-203型を開発。
2007年 SA-366型の後継機として全自動測長剥離機オートワイヤースキンマシンSA-367型を開発。
汎用な高精度測長切断機として高精度シンプルカッターSA-382型を開発。
移送と簡易巻取機能を装備したドラム供給機としてリフター式ドラムサプライ装置OP-104型を開発。
φ40迄のケーブルストリッパーとしてフィードストリッパーKIND2-20H型を開発。
2008年 電力ケーブルを対称としたφ40等のパワーストリッパーを開発。
連動巻取機ERS-850型をリニューアルを行い、サーボ制御のトラバーサ機構を開発。
自動排出装置ワイヤーストッカーWS-4030型を開発。
太物ケーブルを直角に切断する外部ロータリーカッターユニットを周辺機器として開発。
2009年 上海出張所を開設。
2011年 動力系制御盤配線用ケーブルを対象にした回転式太物ケーブルストリッパーを発売。
上海出張所を閉鎖。
2012年 部品調達・営業としてOSTA(オスタ)事業部 中国拠点を新設。
2016年 計尺8の字巻、クロス巻の装置SA-520型、SA-521型を発売。
2017年 拡散接合装置による平編可とう導体の製造法を確立。
2020年 中国拠点 閉鎖。
2021年 大型巻取機5モデルを発売。
編組可とう導体向け拡散接合機発売。
2023年 4月:「国立大学法人 山梨大学」佐藤隆英教授が技術指導員となる。
7月:資本金4,000万円とする。

特許取得

特許取得日 特許番号 発明の名称
平成16年1月9日 特許第3511017号 刃物
平成20年8月15日 特許第4171738号 刃物の製造及びその製造法から製造された刃物
平成21年1月16日 特許第4244239号 電線送り出し装置
平成21年9月18日 特許第4375628号 電線皮剥き装置
平成25年10月25日 特許第1484706号 照明器具用笠
平成28年12月22日 特許第6062593号 平編組導体の製造方法
平成29年3月31日 特許第6116740号 平編組線およびその製造方法
平成29年7月21日 特許第6177394号 導体製造方法および導体
平成29年10月27日 特許第6299910号 電線巻取装置、電線巻取装置の制御方法、および巻取電線
平成30年1月12日 特許第6269883号 無電極電灯の点灯装置
平成30年3月30日 特許第6312041号 電線巻取装置、電線巻取装置の制御方法、および巻取電線
特許証
特許証
特許証
特許証